column

コラム

HOME最新情報コラム書籍刊行に寄せて 〜週1の運動習慣が生き方を変える〜
  • コラム

書籍刊行に寄せて 〜週1の運動習慣が生き方を変える〜

2025年10月7日、私の初の著書
『今すぐ始めよう!週1フィットネスライフ ~健康美の秘密・この国の未来を変えるのはあなた~ 』がAmazonから発売となりました。

これまでInstagramで、
書籍に込めた想いや内容を数回に分けてお伝えしてきました。
その投稿をひとつの「コラム」として、ここにまとめてお届けいたします。


■ なぜ、この本を書いたのか

私がフィットネス現場に立って約30年。
その中でずっと感じてきたことがあります。

多くの人が「運動は頑張らないと意味がない」と思い込み、
その思い込みが原因で“続かない”という現実があること。

でも、私はこう思ってきました。

運動は頑張るものではなく、
人生を前向きに生きるための“習慣”である。

その象徴が「週1フィットネスライフ」という考え方です。


■ フィットネスとは何か 〜運動ではなく“能力”である〜

日本では「フィットネス=運動」と考えられていますが、
アメリカの定義は違います。

フィットネス=能力

つまり、
「日々の作業を効率的に行い、しかもレジャーを楽しみ、
予期せぬ緊急事態に対して十分適応できるだけのエネルギーを残しておける能力」
と定義されています。

本書の第1章では、
「健康」「体力」「運動」「能力」
この4つの視点から「フィットネス」の定義を私なりの言葉で提案しています。


■ 続ける力が、健康と美をつくる

健康も美しさも、特別な努力ではなく
**“続ける力”**によってつくられます。

第2章、「運動ってなんだろう!?」では、
「運動」と「体力」を私なりの言葉で定義しています。

また、私が長年大切にしている
±0体力レベルという考え方を中心に、
週1というシンプルな運動習慣を続けた方々が、
年齢を重ねても驚くほど前向きに、美しく変わっていくことを紹介しています。

筋力や柔軟性、体組成の変化だけでなく、
姿勢・血流・呼吸・睡眠の質・メンタルまでもが変わっていく。

私はこう思っています。

続けることは才能。
でも、その才能は“誰にでも磨ける技術”です。

週1のリズムで心と体を整えていくことは、
決して特別なことではありません。
しかし、その積み重ねが10年後・20年後の未来を大きく変えるのです。


■ これから伝えていく内容について

Instagramでは今日まで、
「想い」「定義」「続ける力」という3つの基盤をお伝えしました。

ここからは、
第3章、「有酸素運動と無酸素運動の真実」
第4章、「健康美の秘訣」
第5章、「関節疾患の真実」
第6章、「心の健康」
に触れていきます。

・運動強度
・重力と酸素
・筋肉の“習性”と”柔軟性”
・筋肉の回復力
・疾病予防の考え方(予防医学)
・精神的体力(メンタル)の重要性

これらの“身体の仕組み”を分かりやすくまとめ、
なぜ週1で人が変わっていくのか?
その「科学的な理由」をお届けしていきます。


■ 最後に

この本は、ただの運動の本ではありません。
週1という運動習慣が、人生・思考・体・心を変えていく――
そのプロセスをまとめた「生き方の本」です。

あなたや、大切な誰かの未来を守る一冊になれば幸いです。

📗 Amazonにて好評発売中
『今すぐ始めよう!週1フィットネスライフ』
1,650円(税込)/オールカラー