2013年10月から、「アパレル事業」を始めている。
なぜ?アパレル事業なのか?を少し書かせて頂きたい。
その前に・・・。
“SPORTIA”と命名した由来を書いてみたい。
私がこの業界に入り、勉強を継続する中、「リハビリの観点・スポーツ競技向上の観点・予防医学の観点」と、どの方向から見ても「筋力(神経―筋の伝達能力)」を維持・向上させる運動が重要であり、その目的を達成させるための運動として“ウエイトトレーニング”に着目し続けている。(1998年頃から)
ただ、残念なことに正しい情報で“ウエイトトレーニング”が普及できていないのでは?と駆け出しのころから感じていた。
そう!ウエイトトレーニングに対する変な固定観念である!
どうしても「ウエイトトレーニング=ボディビル」「ウエイトトレーニング=筋肉を大きくする運動」のように思われている。
(まあ、勉強をする前の私もそうだったが・・・。)
2000年、「今からの時代、スポーツ選手のみでなく一般の方々にトレーニングライフが必要になる!私は、ウエイトトレーニングという運動をスタイリッシュに!予防医学の観点から普及したい!」と覚悟を持って独立した。
だからこそ、会社を設立する際、「トレーニングライフをスタイリッシュに連想する社名!?」と妻と夜な夜な考え続け・・・命名したのが・・・。
「SPORTIA」である。
㈱スポーティアの企業理念は、「予防医学の普及(介護・病気知らずのカラダづくり&ライフスタイルの普及)→医療費削減に貢献」であるが、そのモチベーションを保つためには、「若々しく!美しく!かっこいいカラダづくり&ライフスタイル!」がベースにある。だからこそ、SPORTIAのサービスは、「スタイリッシュ!」を目指したい。
もう15年提唱している「週1回/月4回/年間48回」というトレーニングサイクルもよくよく考えるとシンプルでスタイリッシュだな(笑)