今日は、特別な思い(心機一転)で会社に出社しました。
12月1日(午前0時05分)、私の父が他界しました。
連絡を頂き、私が病院に着いたのは午前2時30分ごろ・・・穏やかな顔で父は永眠していました。
そこからはバタバタでした。
すべてが初めての経験でした。
葬儀社に連絡し病院まで迎えに来て頂き、1度父を実家に連れて帰るところからスタート。
実家に戻ったのが、午前5時頃。
とても美しい空でした。
一睡もできないまま、午前10時ごろから葬儀社の方と打ち合わせ。
同時に、父から何となく聞いていたお寺さん(住職)に連絡、タイミングよく午前11時45分ごろ住職が来て下さり「枕経」をして下さいました。そのまま「お通夜」「お葬式」の打ち合わせ。
お世話になっていた近所の方にご連絡。
親戚の伯母さん達が父に会いに来て下さいました。
その夜も不思議と一睡もできませんでした。
2日の朝、妻と子供たちが合流。感謝。
母を実家に連れてきたタイミングで「湯灌(ゆかん)」が出来ました。
*湯灌⇒故人が無事に成仏し来世に導かれるよう、現世の汚れや悩みなどを洗い流す儀式。
「納棺」が終わった時、姉家族が合流。(奈良県からなので時間がかかった。)
19:00~「お通夜」
その夜は、姉家族と母・私の家族で過ごしました。
*少し眠ることが出来ました。
3日の12:00~「お葬式」
コロナ禍でしたが、予想より多くの方々に参列して頂きました。感謝。
4日、「お寺参り」をさせて頂きました。
想像していたよりやるべき仕事が多く、4日まで地元(実家)で過ごしました。
5日の夜、福岡に戻ってきました。
父の最後をしっかり務めさせて頂いたので、父も喜んでくれていると思っています。
横ですべてを見ていた息子(小2)が、この数日間でものすごく成長した感がありました。
私もきっと成長できたのだと思います。
より、「周囲の方々に感謝し大切にし日々過ごしていこう!」と学びました。
今後ともよろしくお願い致します。