こんにちは! スポーティアの田中です!
昨日のブログで筋肥大を起こすためには、まず筋力を強くすることが大切であるとお伝えさせて頂きました!
また、その他にも疾病を予防していくうえでも『筋力の強化』はとても大切になります!
では、ここで気になるのが、一体どのくらいの筋力が備わっていると大丈夫なのか!?ということです^^;
基本的な考え方として、筋力は強いに越したことはないですが、その基準値がどのくらいなのかを知っておく必要があります。
そこで本日は一般の方々が“年齢に関係なく、一生涯維持して頂きたい筋力レベル”の基準値をお伝えしていきたいと思います(^ ^)
まず、ここでいう筋力とは『最大筋力』のことです!最大筋力とは1回しか挙げることのできない重さのこと(1RM)でしたね!
Sportiaではこの最大筋力を『ベンチプレス』、『スクワット』、『デッドリフト』の3つの種目を用い、それぞれ最大筋力を算出しています!
以下に具体的な数値を示しますね。
(一般男性)
ベンチプレス:体重×0.8
スクワット:体重×1.0
デッドリフト:体重×1.2
(一般女性)
ベンチプレス:体重×0.6
スクワット:体重×0.8
デッドリフト:体重×1.0
例えば、体重70kgの男性の場合は、上記の式に当てはめると、、、
ベンチプレス→56kg(1RM)
スクワット→70kg(1RM)
デッドリフト→84kg(1RM)となります(^ ^)!!
つまり、各種目でこの重量を1回反復出来るだけの筋力をまずは獲得することが大切になり、それを一生涯に渡り維持して頂きたい必要な筋力レベルと捉えます!
上記の重量は体重70kgの男性の場合、±0と考えますので、最大筋力(1RM)が上記の重量よりも低い場合は、まずは上記の重量が1回反復出来る筋力を獲得していくことになります(^ ^)
このように基準値を明確にすることで、何にためにトレーニングをしているのか分からない状態を防ぐことができ、また目標も定まりやすいのかなとも思います(^◇^;)
それでは最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!
(昨夜のトレーニング風景です!バックプレス95kgに挑戦するも失敗に終わりました。涙)