SPORTIAでは、スタッフ&会員様ともに「マスク着用」でのトレーニングをお願いしています!
チームSPORTIAでは、このマスク着用は「マナー」と考えています。
*「感染症予防の1つとしてのマナー」
当然、マスク着用でのトレーニングは普段より呼吸(酸素を摂取し二酸化炭素を排出すること)がしにくいですよね。(*酸素を取り込みにくい。)
少し話がそれますが・・・。
8日(月)の「アサデス(KBC)」に弊社会員様である“クラブともこ”のママが「中洲の現状」として少し出演されましたので録画し、昨夜拝見しました^^
その中で、「地道にコツコツ頑張るのみ!」という、ともこママの言葉は響きました。
*常連様に感謝といつもおっしゃっています。
この後、スポーツジムやこども体操教室(ダンス教室)の現状も紹介されたのですが、その中で「子供達にはマスクをさせない!」というような現状が流れていました。
理由としては、「子供たちの体調が悪くなったり、運動がしにくいから・・・」ということでした。
この対応・・・「賛否両論」あると思いますが、私は運動指導者として「マスクを着用させるべき!」と思います。
なぜなら、子供たちの体調が悪くなる理由は「運動強度が自然と上がることに対しての対応が出来ていない」ことであり、「マスク着用」が原因ではないからです。
普段通りに運動をしようとするから問題が起こると私は思います。
弊社でも、休館前のトレーニング強度に戻す期間として「4週間(1カ月)」取りました。
グループでのトレーニングなら、なおさら注意(期間)が必要かと思いますね。
このブログで何度も登場しますが、運動を行う上で1番難しいのが『運動強度』です!!
何のための「自粛期間(約2か月間の休校)」だったのか!?
何のための「トレーニング」なのか!?
なぜ?マスクを着用するのか!?
‥
もっと考えるべきだな!と私自身が感じたニュースでした。