4月29日~5月6日、一歩も外に出なくて過ごしました。
*私の人生で、初めての経験。
改めて、「専業主婦」の大変さに気づかされ、とても良い経験でした。
何が大変かと言いますと・・・。
①食事の準備
②掃除&洗濯
ですね!!
私の1日の流れとしましては、下記のような感じでした。
7:00起床
*リビングのカーテンを開け、ニュースを見る。
8:00朝食
*妻が朝食の準備をしてくれます。
*1日だけ私が作りました。(作ったと言いましても、リンゴの皮を剥いたり卵焼きを作った程度ですが)
8:30シャワー(髭剃り)
9:00フローリングのモップ掛け
10:00子供たちと勉強
13:00昼食
*妻が準備。
14:00頃 家族で映画鑑賞(模様替え‥)
17:00頃 お風呂
*入浴後、ストレッチ。
19:00頃 夕食
*妻が準備。
22:00頃 就寝
*夜な夜な映画を観たりする日もある。
アッという間に1日が終わります(汗)
私は、「3食後の皿洗い」「お風呂掃除」「フローリングのモップ掛け」「洗濯物取り込み」「子供たちと午前中勉強」という5つの仕事を自らやるように心がけました。
上記のような”ルーティン”で過ごすと気づくことがあります!
①皿洗いばかりしている。
*言い換えると、食事の準備が大変!!ということですね。
②すぐホコリがたまる。(驚)
③洗濯物が多い。
専業主婦のお仕事は、休みがありません。
*手を抜かなかったら、いくらでも仕事がありますね(汗)
この経験を今後の運動施設運営&指導に役立てたいと思いますね。
運動習慣づくり(曜日や時間帯を決める)やストレス発散の場を改めて提供したいと強く思います^^
*息子とベランダで天体観測しています。(夕方の月を見ている写真です。)