私は、20年以上運動指導者として「健康」に従事しています。
「どのような運動がベストなのか?」「どのようなプログラムがベストなのか?」「施設は?」「サービスは?」‥
考えに考えてきて今のSPORTIAがあります。
この20年以上の経験から現在「本」を書かせて頂いていますが、今回のコンテスト挑戦から私自身が感じることがあり少し内容を書き換えた部分もあります。
また、実家に帰省した際、母のカラダを触り(ストレッチ+徒手抵抗トレーニング)ながら感じたこと、東京旅行(4泊5日)で毎日2万歩以上行動して、トレーニングライフを継続してきた44歳のカラダで感じたことがあります。
それは、改めて『週1フィットネスの重要性』を感じたことです。
筋力・柔軟性・持久力という‟3大体力要素”を改善・維持・向上させるために『週1回ペースからトレーニングを習慣化させる!』ということです。
もう20年前から私は『週1フィットネス』を提唱していますが、20年前は「仮説」でしたが今は「定説」です。
今後も「健康産業」は成長します。いや、成長させなければいけません。
*日本国を変えるために!
「健康産業」は、まだまだ「未開拓」です。
今がピークではありません。
*パーソナルサービスはピークかもですが・・・。
また、「観光産業」も「健康産業」同様に可能性を私は感じています。
*理由は、「未開拓」だと感じるからです。
「健康&観光」をキーワードに未来のSPORTIAを想像しながら、自らいろんな場所に出向き・感じることを大切にしています。
なぜ?運動が必要なのか?
なぜ?人は観光したいのか?
山口県美祢市(秋芳洞)
東京都港区(フジテレビお台場)
神奈川県鎌倉市(鎌倉大仏・銭洗弁天)
千葉県浦安市(東京ディズニーリゾート)
東京都台東区(雷門・浅草寺)