こんにちは!
昨日は休館日だったため、昼から田川へ凱旋しました。
目的は実家に扇風機を取りに帰ることと、土・日で開催されている川渡り神幸祭に行くことでした。
川渡り神幸祭は田川で最大級のイベントで街一帯にたくさんの出店が出店し、観光客がかなり集まる年に一度の大イベントです!
神輿と12台の山笠を男たちが担いで彦山川を渡るというのが、この神幸のメインイベントなんですが、これがとても迫力があります!
私も過去に何度か山笠を担いだことがありますが、非常に興奮し終始アドレナリンが出まくっていました(笑)
今年も山笠を担がないか?というお誘いがありましたが、用事があったため断念しました(涙)
来年こそは絶対に絶対に担ぎたいと思います!!
また、私が到着した頃には神輿も山笠もすでに彦山川を渡って帰ってしまった後だったため、街をぶらっと回って実家に帰りました。
川渡り神幸祭に行ったのは、3〜4年振りでしたが、相変わらずの人の多さでどこか懐かしを感じました。美味しそうな屋台もいくつもありましたが、今回はグッと我慢しました(汗)
今回は写真や動画を撮り忘れてしまったため、ネットから画像を引用したいと思います(苦笑い)
雰囲気だけでもお伝え出来ればと思います。
私は手前の緑のハッピを着た山笠を担いだことがあります!恐らく、来年も一緒でこの緑のハッピ姿で山笠を担いでいると思います(笑)
写真だけでは迫力が伝わりにくいので、次回は動画を必ず撮ってブログでお伝えしたいと思います!
ご興味ある方は是非一度足を運んでみて下さい!必ず楽しめると思います(^ ^)
最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました!