12日(日)は、「母の日」でしたね。
みなさんは、どのように過ごされましたか。
私は、家族と山口県下関市に帰省し半日過ごしてきました。(感謝)
私も44歳(45歳を迎える年)になり、2児の父親にさせて頂き、「心から両親に感謝」できるようになってきました^^
その中で・・・。
あくまで私が感じることですが、『歳を重ね、生きることの難しさ』を日々感じています。
*決してネガティブな感じではありません!
母との会話の中で、「幸紀くん、お医者様から安静に過ごして下さい!」と言われるけど、「どのように過ごしたらよいと思う?」と質問されました。
*母は、心不全と診断されています。(心臓機能弱化の症候群)
私の答えは以下です。
「難しいねぇ~。ただ、安静にし過ぎていると益々心臓機能は低下するのね。同時に全身の筋力も低下するのね。心不全というと心臓ばかりが気になるけど、実際は心臓の働きを助けてくれる筋肉(筋力)が重要なのね。だから、日々カラダを動かすことは必要だよね。お母さんは気持ちが前を向いているから大丈夫!」
「う~ん、どのような運動が良いのか?!これが正しい!という運動を見つけるのは非常に難しいのね。究極は、何でも良いのね^^その中で、いくつかやってみようか!」
*提案したのは、車い椅子上での踵上げと膝上げ。トイレは絶対自分で行く。
みなさんは、どのように感じましたか?!
私は、運動指導のプロとして今も20年前も考え方は全く変わっていません。