8連休させて頂きましたので、家族で‟四国巡りぶらり旅”をしてきました。
キャンプをしながら旅をするか?
車中泊をしながら旅をするか?
迷った結果、長期間であること天候が気になるということで車中泊に決定^^
(*今回、宿は考えませんでした。高額になるため。)
私は、旅好きで長距離を移動することが多いことキャンプを視野に入れているので愛車は、フルフラットになるSUV。
3年前の車中泊経験から今回は、①マットレス②専用シェイド③備品をきちんと準備しました^^
あらかじめ、車中泊が出来そうなところ(道の駅、高速のPA‥)は、リサーチしておきましたが行先は決めず「その時に行きたい場所!」を話しながら旅することに。
結果・・・。
素晴らしい四国巡りぶらり旅となり良い思い出作りが出来ましたので、今回ご紹介したくブログに書かせて頂きます。誰か様の参考になれば幸いです^^
4月28日(日);
AM9:00頃自宅を出発。瀬戸大橋を目指す。
大きな渋滞もなく、途中休憩を取りながら約7時間で瀬戸大橋到着!
瀬戸大橋を眺めながら、「どこに行くか?」を家族会議。
結果、『香川県と言えば・・・うどんでしょ!』ということで、うどん屋さんを検索。
ヒットしたのが、「おか泉」という有名なうどん屋さん。
迷わずGO!!
行ってみると・・・大行列(汗)
約2時間待ってうどんを食べました。
私の中で、うどんといえば温かい物というイメージが強かったですが、「冷」で食べるほうがスタンダードに感じました。それほど「冷」のぶっかけや生じょうゆという食べ方が美味しかったですね!(*特に、生じょうゆは最高でした。)
その後、車中泊が出来そうな場所を検索。
結果、「ふれあいパークみの(香川県)」が温泉もあり良さそうでしたのでココに決定。
行ってみると・・・車中泊目的の方でいっぱいでした!驚きと安心感が生まれましたね!最高でした。
4月29日(月);
AM8:30頃から徳島県に移動。
家族会議をした結果・・・「かずら橋」に決定。
車を運転していると・・・見たような景色が・・・。
約3年前、トレーニングセミナーをさせて頂いた「つるぎ高校」がありました!なぜか一人で興奮!
険しい山道を登りながら無事「かずら橋」に到着。
ここから「しょんべん小僧」を目指し移動するのですが・・・山道が狭い!!
運転好きの私でも気が滅入りそうでした(汗)
*運転が苦手な方は要注意ですね。
その後、鳴門方面に移動し車中泊が出来そうな場所を検索。
結果、「第9の里(徳島県)」に決定。静かな場所で良かったです。
(*温泉は、徳島ICの近くにありました。)
4月30日(火);
AM8:30頃から、徳島県鳴門市に移動。
鳴門海峡の「渦潮」を観光。
朝早くに向かったので大きな渋滞もなくスムーズでした。
その後、高知県に向かったのですが鳴門方面は大渋滞でした。
昼過ぎ、高知市内に入りました。
「高知城」と「桂浜」を観光。
平成最後の観光が、坂本龍馬の銅像がある桂浜。
「私が成し遂げたい目標」を再確認しました。
その後、高知市内に戻り「カツオやクジラ」を食べ大満足の1日でした。
食後、高知市内の温泉に入り今夜の車中泊先を検索。
結果、「かわうその里すさき(高知県)」に決定。
平成最後の日は、高知県須崎市でした。感謝。
《続く》