今週の水曜日(12日)、九州アマチュア選手権競技(1次予選)が開催されます。
*福岡県北部(B)、福岡県南部(A)
約4年、サポートさせて頂いているDさん(40代男性)も福岡県北部(B)で参戦されます!
サポートさせて頂いて3回目の挑戦です。
ゴルフの力的には、九州を代表されるレベルなのですが、この九州アマチュア選手権においては結果を出せていないのが現状です。
私の仕事は、「以前から違和感のある“頸椎”や“左手首”、“右わき腹”に痛みが出ないようにフィジカル面の強化サポート」です。
(*柔軟性が低下している部位の改善、体幹を中心に低下している部位の筋力強化、動きの連動強化)
この4年間、ほぼ休まないで週1回のトレーニングを継続されています。
私自身、2000年1月からゴルフに関わり理想の動きを追求してきて“17年”
アマチュアトップレベルのDさんをサポートさせて頂きながら、アメリカのゴルフ事情やDさんと親交の深いプロゴルファーのスイング理論、Dさん独自のイメージなどをこの4年間毎週お聞きしてきて、私自身のゴルフスイング理論も飛躍的に向上・改善してきました。
Dさん自身も、4年前とはスイングイメージ、フィジカル、メンタルともに全く変わっていると思います^^
「3度目の正直!!」で1次予選を突破してほしいと願います。
さて、どの競技においても、日常生活においても「メンタル」は非常に重要な要素になります。
特に競技として繊細な“ゴルフ”は、メンタルに左右されがちです(汗)
1次予選前最後のサポートが今日でしたので、私の経験から以下のようなことをアドバイスさせて頂きました。
「私は、日々の生活を人一倍緊張して生きています。人は、過度に緊張すると交感神経が優位になり、筋肉を緊張させてしまい、いつも出来ることが出来なくなりがちです。ゴルフで例えると、筋肉が緊張することでスイングが変わります(悪い方に)。これらをうまく調整するヒントは・・・スマイル(笑顔)です!スマイルすることで口角が上がり、脳がプラスに反応してくれます^^なのでスマイルゴルフを!私もスマイルライフを意識しながら生きています^^」
週1回ペースのトレーニングを継続(約4年)できたこと!きついトレーニングを継続してきたことは「自信」につながりメンタル強化につながっています!
朗報を待ちたいと思います!!
(私のゴルフセットです^^)